グローバルでの盤石なIT基盤構築、会計ガバナンス強化を目指して

SAP S/4HANA移行検討中のダイワハウス様が直面した課題をトークライブでお届け!アセスメント実施した生の声がここに!「アセスメントって何をするの?いつ実施すべき?費用はどう上申したらいいの?結果、何が分かったの?」

概要

創業100周年に10兆円という目標達成のためにも、グローバル全社でのスピード感をもった経営基盤を確立する必要があります。
ECCからのS/4HANAへの移行はその為の1つの手段に過ぎません。
大和ハウスより、としてグローバルでの会計ガバナンス、ITガバナンスの強化にむけたビジョンを背景に交えながら、S/4HANAへの移行についてのポイント等をご紹介いたします。

 ※記載情報は取材時におけるものであり、閲覧される時点で変更されている可能性があります。予めご了承ください。
※2024年1月1日に電通国際情報サービス(ISID)は、電通総研へ商号変更しました。
社名、サービス名、その他の情報は発表当時のものです。あらかじめご了承ください。

    【講演の構成】

    導入

    • SAP S/4HANAの移行への重要ポイント
    • 会社紹介
    • 会計ガバナンス強化施策
    • 第6次IT中計実現

    SAP S/4HANAへの移行について

    • SAP S/4HANAへの移行の必要性
    • SAP S/4HANAへの移行の時期/課題
    • SAP S/4HANAアセスメント結果報告
    • アセスメントをやってみて
    • PoC実施による工数・期間削減の検討
    • DG-COREのS/4HANA移行スケジュール
    • ライセンスの見直しによる不要ライセンス
    • DG-COREのS/4HANA本移行のダウンタイム

    今後の取組

    • 今後の取り組み~SAP S/4HANAの最大活用~
    • 第7次IT中計での目指す姿

    フォーム送信完了後、
    資料閲覧用のボタンが表示されます