【事例に学ぶ】SAPプロジェクトをユーザ主導へ取り戻すには?
~ デジタルツールを活用し、ITベンダーのタスク/見積根拠/作業進捗を把握しよう ~
開催趣旨
SAP S/4HANAへの移行/バージョンアップ/海外展開/機能追加 など、プロジェクトの開始前から最終テストまでの様々なシーンで“ユーザーから”共通して耳にする課題があります。
- ITベンダーからの作業見積もりの妥当性が判断できない
- ITベンダーのタスクや作業進捗がブラックボックス化されており、ヒューマンエラーやスケジュール遅延が発生した際の原因やリカバリー案に納得できない
- ユーザー側のプロジェクト管理の負担が大きい
(特に複数拠点展開やマルチベンダー参加型の大規模プロジェクトの場合など) - 限られた社内リソースを単なる作業や工程管理ではなく付加価値の高い業務へ注力したい
こうした課題を解決するには、“ユーザー自身が”デジタルツールを活用し、作業タスク/進捗の明確化と効率的なプロジェクト管理を推進する必要があります。
本セミナーでは、東京エレクトロン様をはじめとした事例から、SAPプロジェクトにおいて“ユーザー自身が”デジタルツールを活用する方法とそれにより得られる効果を解説します。
開催概要
- タイトル:【事例に学ぶ】SAPプロジェクトをユーザ主導へ取り戻すには?
~ デジタルツールを活用し、ITベンダーのタスク/見積根拠/作業進捗を把握しよう ~ - 開催期間:2023年5月29日(月) – 6月2日(金)
- 会場:オンライン開催 =お申し込みページはこちら=
- 参加費:無料(事前登録制)
- 主催:株式会社電通国際情報サービス
講演概要
セッション1 | 【事例に学ぶ】SAPプロジェクトをユーザ主導へ取り戻すには?
|
---|---|
セッション2 | RISE with SAPの価値とスムーズに移行するための秘策
|
お申し込み
セミナーお申込みは以下のボタンをクリックのうえ、専用のランディングページからご参加登録ください。
※競合製品をお取り扱いされている企業様はご参加をお断りする場合がございます。
※その他、主催者の判断で参加に相応しくない方は、参加をお断りする場合がございます。何卒ご了承ください。